差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
gimmickkouza:electronic_basic:5:2_digitalread [2024/06/18 20:30] – ★プルアップとプルダウンの回路図を追加(部品を使った図を作ろうとしてみましたが、回路図の方がわかりやすかったので結局回路図にしました) この項はすべて修正完了済です lutamesta | gimmickkouza:electronic_basic:5:2_digitalread [2024/06/21 18:33] (現在) – [5-2-3_digitalRead_input_pullup] lutamesta | ||
---|---|---|---|
行 5: | 行 5: | ||
<text background=" | <text background=" | ||
+ | |||
===== スイッチの解説 ===== | ===== スイッチの解説 ===== | ||
==== スイッチの種類(オルタネートスイッチとモーメンタリスイッチ) ==== | ==== スイッチの種類(オルタネートスイッチとモーメンタリスイッチ) ==== | ||
行 290: | 行 290: | ||
この内蔵プルアップ抵抗を利用することで、ブレッドボード上の回路を簡素化できます。 | この内蔵プルアップ抵抗を利用することで、ブレッドボード上の回路を簡素化できます。 | ||
今回はプルアップ/ | 今回はプルアップ/ | ||
+ | |||
==== 配線図 ==== | ==== 配線図 ==== | ||
{{: | {{: |