文書の過去の版を表示しています。


7-3 Arduino Uno R4とR3の違い

  • TXRXの共用
    • Arduino UNO R3まではUARTポートが1つしかなく、R4は
      • UARTが増えることによって、PCでシリアルプリント+もう一つUART通信が可能に。
  • IOピンで流せる電流容量が20mA→8mA
  • 電源電圧の違い
  • 接続端子の違い
  • R4のほうが安い
  • USBポートがType-B→Type-Cになった
  • int型のbyte数が2byte→4byteへ
  • スペックの向上
    • 動作周波数
    • ADコンバータの解像度が向上
    • メモリ容量の向上
  • 消費電流
  • DACの追加→疑似的なアナログ電圧から、連続的なアナログ電圧に
  • HID機能の追加
  • SWD/JTAGデバッグが可能に