差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン | |||
gimmickkouza:electronic_basic [2024/06/19 23:18] – ★動画掲載完了 lutamesta | gimmickkouza:electronic_basic [2024/06/21 18:17] (現在) – lutamesta | ||
---|---|---|---|
行 2: | 行 2: | ||
===== 本資料の内容 ===== | ===== 本資料の内容 ===== | ||
「電子編(入門)」を履修し、実際に電子工作の勉強を始めたい方向けのページです | 「電子編(入門)」を履修し、実際に電子工作の勉強を始めたい方向けのページです | ||
- | 電子工作何もわからないけどやりたいです!というド初心者の方は、 | + | <text background=" |
- | __**まず先に「電子編(入門)」を履修してください**__ | + | |
こちらの第7章までが「電子編(基礎)」の内容となっております。 | こちらの第7章までが「電子編(基礎)」の内容となっております。 | ||
- | 「電子編(入門)」、「電子編(基礎)」の2つの履修が完了すれば、 | + | __「電子編(入門)」、「電子編(基礎)」の2つの履修が完了すれば、とりあえず初心者として学んでおくべきことは大体習得できる内容になっています。__ |
- | とりあえず初心者として学んでおくべきことは大体習得できる内容になっています。 | + | |
- | オマケのページとして、第8章は「電子編(応用)」をご用意しております。 | + | オマケのページとして、第8章「電子編(応用)」をご用意しております。 |
「電子編(入門)」と「電子編(基礎)」を修了した方向けに、実際のギミックの参考になりそうな情報や作例を掲載しています。 | 「電子編(入門)」と「電子編(基礎)」を修了した方向けに、実際のギミックの参考になりそうな情報や作例を掲載しています。 | ||
あくまでおまけのページです、基礎知識がある前提なので説明は基本的に雑で適当、おふざけ要素全開でお送りしております。 | あくまでおまけのページです、基礎知識がある前提なので説明は基本的に雑で適当、おふざけ要素全開でお送りしております。 |