差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
gimmickkouza:electronic_basic:2:3settings [2024/05/21 21:39] – ↷ gimmickkouza:electronic_basic:2:2:3 から gimmickkouza:electronic_basic:2:3settings へページの移動と名称変更しました。 lutamestagimmickkouza:electronic_basic:2:3settings [2024/06/21 18:22] (現在) lutamesta
行 1: 行 1:
 ====== 2-3 初期設定をしよう ====== ====== 2-3 初期設定をしよう ======
 早速ArduinoIDEを使ってみましょう!…と言いたいところですが、もう少しだけ必要な設定をしておきます。 早速ArduinoIDEを使ってみましょう!…と言いたいところですが、もう少しだけ必要な設定をしておきます。
 +  
 ===== Arduino UNO R4 MinimaをIDEで使えるようにしよう ===== ===== Arduino UNO R4 MinimaをIDEで使えるようにしよう =====
 実は現状のままでは、まだArduino UNO R4 MinimaをArduino IDEに繋げて使うことはできません。 実は現状のままでは、まだArduino UNO R4 MinimaをArduino IDEに繋げて使うことはできません。
 インストールしたばかりのIDEには、R4 Minimaを扱うのに必要なデータが入っていないからです。 インストールしたばかりのIDEには、R4 Minimaを扱うのに必要なデータが入っていないからです。
 +  
 ==== ①ボードマネージャでボードのデータをダウンロード ==== ==== ①ボードマネージャでボードのデータをダウンロード ====
 新しいマイコンをArduino IDEで使い始める時には、まずボードマネージャから使いたいボードのデータを探してインストールする必要があります。 新しいマイコンをArduino IDEで使い始める時には、まずボードマネージャから使いたいボードのデータを探してインストールする必要があります。
行 40: 行 40:
 {{:gimmickkouza:electronic_basic:2-10.png?600|}} {{:gimmickkouza:electronic_basic:2-10.png?600|}}
  
 +  
 ==== ②使うボードを指定する ==== ==== ②使うボードを指定する ====
 新しい種類のボードを使う時は、先程の①の要領でボードのデータをダウンロードします。 新しい種類のボードを使う時は、先程の①の要領でボードのデータをダウンロードします。
行 51: 行 51:
  
 {{:gimmickkouza:electronic_basic:2-11.png?600|}} {{:gimmickkouza:electronic_basic:2-11.png?600|}}
- +   
-==== Arduinoが繋がっているUSBポートを指定する ====+==== Arduinoが繋がっているUSBポートを指定する ====
 続いて、ArduinoがどのUSBのポートに繋がっているかをIDEで指定します。 続いて、ArduinoがどのUSBのポートに繋がっているかをIDEで指定します。
 まずArduino UNO R4 MinimaをパソコンにUSB-Cケーブルで繋いでください。 まずArduino UNO R4 MinimaをパソコンにUSB-Cケーブルで繋いでください。
行 61: 行 61:
  
 ここまで無事完了していれば、UNO R4にデータを書き込むことができるようになっています。 ここまで無事完了していれば、UNO R4にデータを書き込むことができるようになっています。
- +   
 +  
 ===== 自動保存を無効化しよう ===== ===== 自動保存を無効化しよう =====
 もう一つ、大事な設定変更をしておきましょう! もう一つ、大事な設定変更をしておきましょう!