差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
gimmickkouza:electronic_basic:8:2_pca9685 [2024/06/20 13:07] – [配線図] matsuhachi | gimmickkouza:electronic_basic:8:2_pca9685 [2024/06/20 22:53] (現在) – [8-2-1_PCA9685_multiservo] ★動画追加 lutamesta | ||
---|---|---|---|
行 74: | 行 74: | ||
③マイナスドライバーでネジを回し配線を締め込みます | ③マイナスドライバーでネジを回し配線を締め込みます | ||
構造上、**力がかかると線がすっぽ抜けやすい**です | 構造上、**力がかかると線がすっぽ抜けやすい**です | ||
- | **抜けると地獄を見る**ことになるのでしっかり締めましょう(講師は地獄からの生還者なのでこいつがきらいです) | + | **抜けると場合によっては地獄を見る**ことになるのでしっかり締めましょう |
+ | (講師は地獄からの生還者なのでこいつがきらいです) | ||
===== 8-2-1_PCA9685_multiservo ===== | ===== 8-2-1_PCA9685_multiservo ===== | ||
+ | {{youtube> | ||
+ | |||
==== ライブラリのインストール ==== | ==== ライブラリのインストール ==== | ||
今回は下記のライブラリを使いますので、インストールしておいてください。 | 今回は下記のライブラリを使いますので、インストールしておいてください。 | ||
行 92: | 行 95: | ||
電力が十分あればサーボは何個繋げてもOKです。図ではめんどくさいので3個にしてます。 | 電力が十分あればサーボは何個繋げてもOKです。図ではめんどくさいので3個にしてます。 | ||
- | **ArduinoとPCA9685を繋ぐ部分は5V-VCCです。V+には絶対に繋がないでください。** | + | ==注意ポイント①:ArduinoとPCA9685を繋ぐ部分== |
- | V+は外部電源を供給することを主目的としたピンです。このピンは基板内部でターミナルブロックと繋がっています。 | + | **ArduinoとPCA9685を繋ぐ部分は5V-VCCです。__V+には絶対に繋がないでください。__** |
+ | V+は外部電源を供給することを主目的としたピンです。 | ||
+ | このピンは基板内部でターミナルブロックと繋がっています。 | ||
- | 外部電源はとりあえず乾電池にしました。図のAAAは単4ですが、AAつまり単3でもOKです。 | + | ==注意ポイント②:PCA9685に繋ぐ電源について== |
- | どちらも4本だと1.5V*4=6Vの電源となります。__(充電池は1本1.2Vなので今回は不適です)__ | + | PCA9685に繋ぐサーボモータ用の外部電源はとりあえず乾電池にしました。 |
+ | 図のAAAは単4ですが、AAつまり単3でもOKです。 | ||
+ | どちらも4本だと1.5V*4=6Vの電源となります。 | ||
+ | __(充電池は1本1.2Vなので今回は不適です)__ | ||
電池ボックスから出ている電線の先端を剥けば、そのままターミナルブロックに挿せます。 | 電池ボックスから出ている電線の先端を剥けば、そのままターミナルブロックに挿せます。 | ||
+ | |||
+ | ==注意ポイント③:Arduinoに繋ぐ電源について== | ||
+ | PCA9685に繋いだ電源は、あくまでサーボモータ用の電源です。 | ||
+ | Arduinoには、これとは別に電源を繋ぐ必要があります。 | ||
+ | とはいえ、いつもと同じ要領…つまりArduinoのUSB-Cにケーブルを挿し、電源を繋げばOKです。 | ||
- | <alert type=" | + | <panel type=" |
+ | これ一本でも配線繋ぎ間違えるとやばいですね… | ||
+ | 今一度[[gimmickkouza: | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===使う部品リスト=== | ||
+ | ^ 部品 | ||
+ | | PCA9685 | 1個 | | ||
+ | | サーボモータ | 任意の個数 | | ||
+ | | 電池ボックス | 1個 | | ||
+ | | 乾電池 | 必要な本数 | | ||
+ | |||
+ | /*<alert type=" | ||
これ1本でも配線間違えるとやばいですね… | これ1本でも配線間違えるとやばいですね… | ||
ArduinoにはArduinoでTypeC給電しとかないと動かないのトラップ率高い?かも | ArduinoにはArduinoでTypeC給電しとかないと動かないのトラップ率高い?かも | ||
- | </ | + | </ |
==== サンプルコード解説 ==== | ==== サンプルコード解説 ==== | ||
サンプルコード8-2-1_PCA9685_multiservo.inoを開いてください。 | サンプルコード8-2-1_PCA9685_multiservo.inoを開いてください。 |