差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
tech:boarddesign:eagle [2022/08/02 22:16] – [複数アカウントのマネージドライブラリの共有/移行] matsuhachi | tech:boarddesign:eagle [2022/08/09 17:43] (現在) – [EAGLE] matsuhachi | ||
---|---|---|---|
行 4: | 行 4: | ||
[[https:// | [[https:// | ||
[[https:// | [[https:// | ||
+ | |||
+ | [[tech: | ||
+ | [[tech: | ||
行 24: | 行 27: | ||
*#* | *#* | ||
</ | </ | ||
+ | ===== schとbrdの整合性が取れなくなる時 ===== | ||
+ | * BoardかSchematicのどっちか一方を閉じた状態で一方を編集すると同期が切れる。 | ||
+ | * ライブラリのアップデート等で連携が切れる場合もある。 | ||
+ | |||
+ | * [[http:// | ||
+ | ==== 解決策 ==== | ||
+ | * gitでバージョン管理してる場合は、git reset --hard コミット番号 で生きてるとこまで戻る | ||
+ | * Board図データを削除し、再度schematic側から新たにBoardを生成しなおす。 | ||
+ | * Board側をschematicに合わせて手で強引に修正する。 | ||
+ | * a) まずは、schematicと同じようにBoard側でネットをつなぐ。 | ||
+ | * BoardのSignalアイコンをクリックし、ネットをつないでいく。 | ||
+ | * b) さっきのネットのNameを変更、schematicと合わせる。 | ||
+ | * ネットをつないだだけだと、だいたいの場合、schematic側でERCを使ってチェックするとしつこくエラーがでる。 | ||
+ | * ネットのNameがschematic側とBoard側で違うから、こんなことになる。 | ||
+ | * そこで、まず、schematic側でInfoアイコンを使って、ネットのNameを調べる。 | ||
+ | * 次に、Board側に行って、Infoアイコンをクリック、さっき手で引いたネットを調べる。 | ||
+ | * Nameをschematic側と同じにしてOKをクリック。 | ||
+ | * すべてのNameをschematic側と合わせたら、再度ERCを実行、そしてエラーがなくなれば同期が取れています(Board and schematic are consistent)と表示される。 | ||
===== EAGLEとFusion360の連携 ===== | ===== EAGLEとFusion360の連携 ===== | ||
==== 手順 ==== | ==== 手順 ==== | ||
行 52: | 行 73: | ||
* 事前にshow on explorerしたやつか、 C: | * 事前にshow on explorerしたやつか、 C: | ||
* 再度Create Managed Libraryする | * 再度Create Managed Libraryする | ||
+ | ==== 連携中にFusion360上の外形が破壊されたとき ==== | ||
+ | * こういう | ||
+ | * {{: | ||
+ | * これはEAGLE上の外形データが微妙にずれたり、Fusion360からPullしたときに外形線が分離するなどして起こる。 | ||
+ | * このように、端点が微妙につながってないところがバグる | ||
+ | * {{: | ||
+ | * Fusion360から外形を直すと元に戻る | ||
+ | ==== EAGLE上の穴が増えていくとき ==== | ||
+ | * EAGLE上で穴を開けてFusion360にPushすると、Fusion360上のPCBホールが無限に増えていく | ||
+ | * おそらく、穴の直径を変えると連携が取れなくなる | ||
+ | * それを取り込むとEAGLE上でも黄色い斜線がついて二重ドリル穴になってしまう | ||
+ | * それぞれで見るとこんな状態 | ||
+ | * {{: | ||
+ | * 解決方法としては、Fusion360上の穴を全部消す。エラーになってるやつもなってないやつも。それをEAGLEにPullして、EAGLEからPushすると直る |