差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
tech:boarddesign:eagle [2022/08/05 16:30] – matsuhachi | tech:boarddesign:eagle [2022/08/09 17:43] (現在) – [EAGLE] matsuhachi | ||
---|---|---|---|
行 4: | 行 4: | ||
[[https:// | [[https:// | ||
[[https:// | [[https:// | ||
+ | |||
+ | [[tech: | ||
+ | [[tech: | ||
行 72: | 行 75: | ||
==== 連携中にFusion360上の外形が破壊されたとき ==== | ==== 連携中にFusion360上の外形が破壊されたとき ==== | ||
* こういう | * こういう | ||
- | * {{: | + | * {{: |
* これはEAGLE上の外形データが微妙にずれたり、Fusion360からPullしたときに外形線が分離するなどして起こる。 | * これはEAGLE上の外形データが微妙にずれたり、Fusion360からPullしたときに外形線が分離するなどして起こる。 | ||
* このように、端点が微妙につながってないところがバグる | * このように、端点が微妙につながってないところがバグる | ||
- | * {{: | + | * {{: |
- | * {{: | + | * Fusion360から外形を直すと元に戻る |
==== EAGLE上の穴が増えていくとき ==== | ==== EAGLE上の穴が増えていくとき ==== | ||
* EAGLE上で穴を開けてFusion360にPushすると、Fusion360上のPCBホールが無限に増えていく | * EAGLE上で穴を開けてFusion360にPushすると、Fusion360上のPCBホールが無限に増えていく | ||
* おそらく、穴の直径を変えると連携が取れなくなる | * おそらく、穴の直径を変えると連携が取れなくなる | ||
* それを取り込むとEAGLE上でも黄色い斜線がついて二重ドリル穴になってしまう | * それを取り込むとEAGLE上でも黄色い斜線がついて二重ドリル穴になってしまう | ||
- | * EAGLE上で見るとこんな感じ | + | * それぞれで見るとこんな状態 |
- | * {{: | + | * {{: |
- | * Fusion360で見るとこんな感じ | + | |
- | * {{: | + | |
* 解決方法としては、Fusion360上の穴を全部消す。エラーになってるやつもなってないやつも。それをEAGLEにPullして、EAGLEからPushすると直る | * 解決方法としては、Fusion360上の穴を全部消す。エラーになってるやつもなってないやつも。それをEAGLEにPullして、EAGLEからPushすると直る |