ソースの表示以前のリビジョンバックリンク文書の先頭へ 文書の過去の版を表示しています。 Indexmenu Plugin: If you use the 'js'-option of the indexmenu plugin, you have to disable the 'defer_js'-setting. This setting is temporary, in the future the indexmenu plugin will be improved. きぐるみギミック制作講座 電子編(基礎)&(応用) 第1章 必要なものを揃えよう 1-1 電子工作の基礎アイテム 1-2 本講座で必要な部品 1-3 サンプルコードをDLする 第2章 ArduinoIDEを準備しよう 2-1 IDEのインストール 2-2 IDEの各部解説 2-3 初期設定をしよう 第3章 プログラミング 3-1 Lチカをしてみよう 3-2 Arduinoのお作法 3-3 Lチカ・コード解説 3-4 Hello Worldを表示してみよう 3-5 変数について 3-6 Stringクラスで文字列を扱う 3-7 条件式を覚えよう 3-8 whileで繰り返し処理 3-9 forで繰り返し処理 3-10 ifで分岐処理 3-11 elseとelse ifでもっと分岐 第4章 電子回路作成 4-1 電子回路と電気の基本 4-2 Arduinoのソケット解説 4-3 電子回路の作り方 第5章 実際に動かして覚えよう 5-1 LED球の点灯(digitalWrite) 5-2 スイッチを使う(digitalRead) 5-3 CdSセルで明るさ検知(analogRead) 5-4 組み合わせてみよう 第6章 ライブラリを使いこなそう 6-1 サーボモータ(PWM・ライブラリ) 6-2 DFPlayerで音を鳴らす(UART) 6-3 OLEDディスプレイ(I2C) 6-4 LCDディスプレイ(SPI) 第7章 トラブルシューティング 7-1 基本的な対処法 7-2 エラーメッセージ集 7-3 Arduino Uno R4とR3の違い 第8章 応用編(作例集) 8-1 マトリクスLEDを表示する 8-2 サーボをたくさん動かす 8-3 LEDテープを派手に光らせる 8-4 電子目はいいぞ!! 第9章 お役立ちリンク集 第X章:この資料を書いたひとたち アナログ編 電子編(入門) リアル系ヘッド制作講座 sidebar